群馬県、赤城大沼ワカサギ釣り
釣り解禁日
9月1日解禁~翌年 3月31日頃まで。
釣り料金・入漁料
大人700円、小学生以下無料。
レンタルボート釣り
ボート釣り 9月~11月
1日 3.000円(2名まで)
舟宿数件あり・朝6:30より~ (10月以降は7~16時)
手漕ぎボートでの釣りは安全のため、ライフジャケットの着用義務あり。
氷上ワカサギ釣り
1月上旬頃~3月末頃 朝7時~16時
釣具のレンタル
貸し竿1.000円程、仕掛付き、カタツムリ型テント2.000~3.000円程 ドリル1.000円程 エサ各種あり。(青木旅館ほか各案内所にて。
群馬県にあるカルデラ湖
赤城山からの北風を「赤城おろし」と呼び、関東のワカサギ釣場で一番の寒さです。徹底した防寒対策をしてお出掛け下さい。
大沼を中心に温泉宿もあり、お泊り釣行も可能。
赤城大沼のワカサギ釣り
9月~11月のボート釣り(舟釣り)からスタート。ちょうど紅葉と重なり、ボートからの景観も最高です。
この時期のワカサギは、まだ広範囲に散らばっていて、水深5m前後の浅場で釣れる事も多いです。
いよいよ氷上釣りシーズン
寒気が訪れ、湖が結氷する1月上旬、氷上ワカサギ釣りシーズンが開幕すると、水深12mラインから最深部の深んどエリアにワカサギが群れて来ます。
青木別館&青木旅館をはじめ、塩原など、案内所では、常に最新の動向を熟知しているので、初めて行かれる方は、つりの前に、お店でアドバイスを受けてから、氷上に入るのがベストです。
わかさぎ釣りでは寒さ対策が好釣果への第一歩!!
穴釣りの時期の氷上は「尋常でない寒さ」になるので、テントを用意していない方は、案内所でテントをレンタルすると良いでしょう。
赤城大沼・冬場の道路環境
「
冬期」は赤城道路で大沼を目指し登って下さい。それ以外の道路は雪のため通行止めになります。(上記のポイントマップ参照)
タイヤチェーンは必需品です。
赤城山周辺の道路は凍結して、大変すべりやすくなっています。安全運転でご通行下さい。

青木別館 つり案内所(休憩&宿泊も可)
氷上ワカサギ釣り情報 22~2023'
釣り情報提供 青木別館
027-287-8106 |
2023/1/27(金)   |
気温 ー8℃から0℃ 氷厚 32㎝ 釣果 263匹 サイズ 6㎝ー12㎝ ポイント① 263匹 斉藤様 146匹 戸叶様 140匹 萩原様 ポイント②島裏 201匹 吉田様 ポイント③青木別館前 129匹
野村様 ポイント④バンディ塩原前 100匹 大林様
コメント
穏やかでしたが曇り空、氷上は底冷え寒く感じました。浅場で魚影が良く釣果が伸びましたが、後半は魚影があっても渋い感じでした。大林様、大沼で初の1束おめでとうございました。皆様のご来店お待ちしております。(青木別館)
■強風など悪天候の場合、中止もございます。ご了承ください。 |
ワカサギ・クリスタル
光のシグナルでワカサギを寄せて食わせる。編集部&レポーター御用達アイテム。
ワカサギ釣り入門 パート4
「釣れない時 どうする?」
初めての方はヒントにしてみて下さい。
今シーズン これまでの釣果
★コロナ感染症対策、マスクの着用、手洗い消毒の徹底をお願いします。事前に検温して熱があったり体調の悪い方はご遠慮ください。
★悪天候などコンディションによってはボートワカサギ釣りが出来ないこともあります。ご了承ください。 |
2022.3.22 リンク脇
関東で最も遅くまで氷上釣りが楽しめます。氷が緩む前にぜひチャレンジ下さい。

2021.1.11 関東で一番の氷上ワカサギ解禁日。
☆初めての氷上ワカサギ釣り方入門
初めて氷上ワカサギ釣り方入門ページへどうぞ。
☆仕掛け ワカサギ・クリスタル
釣果倍増!ワカサギ仕掛けをネット限定 一般リリース開始しました。
頼りになる男、「青木別館」の若旦那、青木さんです。初めてのお客さんは、その日に一番釣れそうなポイントまで、一緒に歩いて連れて行ってくれるので、これならどんな初心者さんでも安心ですね。
「大沼へいらしたら、氷上の穴だけでなく、時折、まわりの空を見上げてみて下さい。都会では見ることの出来ない透明感のある蒼空が広がっているんですよ。」との事。
東京から2時間、写真で伝えきれない全快パノラマが、赤城大沼にありました。(ワカサギ釣り情報PRESS取材にて。)
☆つり案内 青木別館 027-287-8106
(氷上釣り道具のレンタル・食堂・宿泊) |

リンク周辺は好ポイント&ビュースポット。
温泉・立ち寄り湯
赤城温泉、滝沢温泉、忠治温泉、みはらしの湯(日帰りのみ)、あいのやま温泉(日帰り)。
赤城大沼のアクセスマップ
関越道、前橋ICから1時間で赤城湖。