初心者でも釣れるワカサギの釣り方入門
関東地方・甲信越・東北

ドーム船・屋形船・わかさぎの釣り方編
釣り道具の準備から、防寒対策、釣具のレンタル方法、予算、釣り方講座、必釣アイテムなど。かっちり読んで ばっちり安心。

準備編
山中湖わかさぎ釣り方(屋形船内)
竿は1本が基本です
ドーム船や屋形船からの釣りでは、船内のスペース的な問題があるので、小型の電動リール竿、または手バネ竿で、ともに全長30cm~40cm程度の竿が必要です。穴釣りの場合も、氷の穴の脇で釣るため、上記と同じく短めの竿が必要です。

わかさぎ釣りの楽しめる湖の各店には、初心者用わかさぎ釣り専用貸し竿(レンタル)があるので、予約する際に、確認しておくと良いでしょう。

仕掛け
は、ナイロン製の、0.6号~0.8号程度が扱いやすいと思います。30m程度巻いておけば充分です。

は、釣り具店で「ワカサギ用」として売られている仕掛けを用意します。仕掛けによって大きく違うのはハリの本数で、5本針~15本針など様々です。

初めての人や子供さんには「5本~7本針」がおすすめです。欲ばってハリ数を多くすると仕掛けが絡んだり、着ている物にひっかかったりしてトラブルの原因になります。慣れてきたら、10本針にするとよいでしょう。

 針は黒い鋼色のものと、色付きや、金色タイプがあります。水が澄んでいる時には鋼色のタイプが良いようです。しかし、食いが活発な時や、にごりのある時は、色付きや金針も効果があります。
(1セット 300円弱×3個 (トラブルがあった時のため、予備も3セットほど用意しましょう)

オモリ
初めての方は、1号と、2号のナス型オモリを購入すると良いでしょう。釣具店で市販されている「ワカサギ仕掛け」の一番下に、ワンタッチで取り付けられます。

1号の方が軽いので「小さなアタリ」も良くわかりますが、特別深い場所や、流れや、水中にうねりのある場所では、2号のオモリが有効になる事もあります。1個50円~100円程なので、予備も含めて、仕掛けと一緒に、いくつか購入しておきましょう。

相模湖ワカサギ釣り方(ドーム船)エサは赤虫やラビットが一般的です
わかさぎ釣りのエサとしては「サシ」「紅サシ」「ラビット」「赤虫」などが一般的ですが「赤虫」は、針に付けるのに少々「コツ」が必要ですが、慣れてくると簡単に付けられるようになります。

擬似エサ(加工エサ)でも釣れますが、たくさん釣るには、上記の生きエサの方が有利のようです。(1種類300円程度。餌は各釣り場のお店でも用意してあります。)

わかさぎつりの寒さ対策
ドーム船や屋形船など室内にあたる釣りでは、当地における通常の寒さ対策があれば大丈夫です。しばらくすれば船内はストーブなとで暖房が効いてくるので、逆に分厚いジャンパーなどを脱ぐような室温になってきます。

氷上の穴釣りの場合は、完全なる防寒対策が必要です。たとえ晴れていても、外気は0度以下ですので、小雪の日や、風の吹く日などの氷上の体感温度は、想像を絶するほどの寒さになる事もあります。

「氷上釣り用のテント」と「ランタン等」の防寒の備えが必要です。(たいていの湖では、各お店で、テント・ランタン等もレンタルできます。)

その他の準備
小型ハサミ(200円程)エサを半分に切ったり、仕掛けの手直しなどにも使えます。

エサを入れる小皿(100円) げんこつが入る位の大きさで良いと思います。

手ぬぐい・タオル、ウエットティッシュなど(100円) 手で魚を掴んだりするので、2~3枚あると便利です。





実釣編
グループで並んで釣れるから簡単に教えられます。
ドーム船・屋形船のポイント選び
さあ、いよいよ出発です。ポイントについては船頭さんが案内してくれますので、何も心配ありません。その日に最も釣れるポイントに案内してくれます。

移動中は、まだ釣りは出来ません。船が湖上に止まって、アンカーオモリが降りると、船頭さんから釣り開始の合図が出ます。

※トイレは、ほとんどの、ドーム船や、屋形船に併設されています。
(心配な方は、各店へお問い合わせ下さい。)

釣り方
仕掛けに、エサを付けたら静かに水中に落とし、オモリが底に着いたら、一度糸を張って、少しだけ糸をゆるめておきます。(1cm位) そして時折竿を上下に手首のスナップを効かせるように「ちょこん・ちょこん」と動かします。

これは水中のエサを動かし、魚の目を惹くわけです。この動作を「誘い」といいます。ベテランになると誘いのパターンを変えその日に有効な誘い方を見つけます。

誘い方のアドバイス
ワカサギ釣りが初めての方は、まずは1匹目を釣る事が最初の目標です。その際、アタリの感覚を良く覚えておいて下さい。そして2匹目を目指して丹念に誘いを掛け続けて下さい。

誘いの掛け方は、竿先を「トントン・トントン」→3-5秒待って、また「トントン・・・」って感じです。 逆に、少しだけ竿先を下に緩ませ、仕掛けをたるませてから、また元の位置に「ポン!!」と、戻してあげる「逆誘い」も試してみて下さい。小さなワカサギが「エサを追いかける事の出来るくらい」の振り幅で何度も試して見て下さい。

釣れた時
ワカサギがかかると、「プルプル」とかわいい手ごたえがあります。この時、竿先をよく見ていると、竿先も「プルプル」と揺れているはずです。そうしたらあわてずにゆっくりと竿を待ち上げて糸を巻きます。

強くアワセたり、あわてて糸を巻くと、ワカサギは口が弱いのでハリからはずれてしまいます。それに、ゆっくり巻き上げることで、エサが不規則な動きをするので2匹目や3匹目のワカサギが掛かる事があります。ですから、あわてずにゆっくりと巻く方が釣果も伸びるわけです。

服装も普段着のまま気軽に楽しめます。つり針は必ず外します
ワカサギをハリからはずす時は、口が柔らかいので、魚体をつかみ軽くひっぱるだけでハリから外れてしまいます。釣れる時は群れが回遊してきているので、なるべく早く仕掛けから外して水中に再度投入します。ワカサギ釣りは「手返し」の釣りとも言われます。この早さによって、釣果がぐんと変わってきます。

 釣れている時は、上の方にある、1~2本のハリには、エサが付いていなくても、手返しを重視して、早く仕掛けを投入した方が得です。こういう時はワカサギはエサの付いていない「空バリ」にも釣れて来ます。

エサの変え時
ワカサギが釣れた時、または、釣れない時間が長く続き、エサが水ぶくれのような状態になってしまったら、即座に新しいエサに付け替えると良いでしょう。出来れば短いサイクルで、どんどんエサ交換をするのが理想です。新しい方が良く釣れます。

その他の準備
釣ったワカサギの入れ物。氷詰めした小型のクーラーボックスや、ボウルなどが必要です。その日に食べてしまうのであれば、普通のビニール袋でも大丈夫です。飲食物は各自ご用意下さい。

☆限定通販 ワカサギ・クリスタル
釣果倍増!ワカサギ仕掛けをネット限定にて一般リリース開始しました。





わかさぎ釣りの注意点
湖に、携帯電話、腕時計、サイフ、メガネ等、絶対に落とさないよう、充分に気をつけて下さい。もちろん釣り道具(とくに竿)も同じです。

また、舟から身を乗り出すとか、走り回ったり、花火を上げるなどの行為はルール違反です。水の上にいる事をわすれないよう安全釣行で楽しまれて下さい。


☆他の入門コースはコチラへ

ワカサギ氷上穴釣り入門編

ワカサギ・ボート釣り入門

釣れない時どうする?






ワカサギ釣り情報PRESS
湖のドーム船、氷上わかさぎ釣り。